鹿沼企業人の会のホームページにようこそ
=東武日光沿線サミット第1回東武日光沿線文化経済会議=
平成19年6月2日(土) 鹿沼市:鹿沼市民文化センター
事例発表
■トップページ ■活動記録へ
第1回サミットトップ | 歓迎セレモニー | 開会宣言・歓迎のご挨拶 | 来賓祝辞 | 事例発表 | フォーラム | サミット宣言 | イベント

沿線における鉄道の役割 《特別ゲスト》東武鉄道株式会社 山崎美紀様

山崎美紀様からは東武鉄道の概況と題してプロジェクターでの事例発表がありました。

観光での地域再生 鬼怒川温泉「花の宿 松や」女将 臼井静枝様 日光市・藤原 

皆様こんにちは!この度は、東武日光沿線サミットの開催、誠におめでとうございます。私は、今市の小百というところで生を受け、昭和32年、鬼怒川の松屋旅館(花の宿 松や)に嫁いでまいりました。当時は雨漏りがして、すきま風の入る12部屋ほどの旅館でした。お客様もとても少なかったようです。しかし、お蔭様で現在の「花の宿 松や」は連日たくさんのお客様で賑わい、皆様たいへんお喜びになってお帰りいただいております。

開業から50年、ひとりの営業担当者を置くこともなく、お馴染み様やご紹介のお客様を中心に商売をさせていただいております。これもひとえに東武鉄道様、地元の皆様、お取引先の方々、そして社員のお陰と感謝いたしております。ありがとうございます。
これからも「日光文化経済圏」の新しい連携と一体化を目指して、微力ながら協力させて頂きたいと考えております。よろしくお願いいたします。
鬼怒川の風景

農業でのまちおこし
農業生産法人・(有)ティアンドティナーサリー代表取締役 手塚博志様 日光市・今市
略歴
昭和23年 今市市(現・日光市)瀬川生まれ。県立宇都宮農業高校(現・宇都宮白楊高校)卒。
昭和52年 今北機械共同利用組合設立。今市市文化会館運営審議会委員に委嘱(平成5年まで)。
昭和56年 組合を解散し今市地域農業サービス設立。
昭和58年 今市地区農業機械銀行運営委員長に選任。
昭和61年 T&T育苗培土の販売開始。
昭和62年 今市地域農業サービスを法人化し有限会社今市農業サービス設立、代表取締役就任。
平成2年 T&Tセル苗の本格的生産開始。
平成4年 清水川の会会長就任、まちおこし事業としてリヤカー市を行う。後に今市市より並木公園内の売店・そば店(報徳庵)の運営を委託される。社名を有限会社ティアンドティナーサリーに変更。今市市よりオアシス都市づくり委員会委員に委嘱(同8年まで)。育苗箱配列ロボットの実用化に成功。
平成6年 1993年度朝日農業賞を法人として受賞。今市市オアシス文化技術大賞を法人として認定。自動袋積機の実用化に成功。
平成9年 第1回今市市新製品大賞優秀賞を法人として受賞。
平成12年 T&Tガーデン オープン。栃木県農業試験研究推進管理委員に選任。
平成13年 とちぎ将来構想懇談会委員に選任。
平成14年 全国そばサミット開催誘致。
平成16年 宇都宮大学植物生産学講師に就任。
平成17年 今市市農業委員に選任。

蔵の街 まちづくり 株式会社三桝屋本店 代表取締役 殿塚 治様 栃木市・倭町
略歴
栃木市生まれ。文化の町づくりを推進し、これからの活動に対し、市民文化賞を受賞。89年には第12回全国町並みゼミ栃木大会(全国町並み保存連盟主催)の事務局長をつとめる。
文化活動と町づくりを融合した活動が評価され、国・県・市、各団体の委員やパネラー、コーディネーターを務める。

現在、栃木市商店会連合会副会長、栃木中央名店会一丁目商店会会長、栃木市中央商店街振興組合専務理事、とちぎ山車会館運営委員、とちぎ山車まつり伝承会理事、NPO法人全国町並み保存連盟常任理事、栃木蔵街暖簾会小走り、とちぎ町並み協議会事務局員、社会福祉法人「なすびの里」理事、栃木フィルハーモニー交響楽団副団長、など。

【栃木市まちづくりで継続されているイベントをご紹介】
●交通量調査:17回(2年に1回)●のみの市:109回(年2回)●栃木「蔵の街」音楽祭:18回(年1回)●蔵の街ふるさと祭り:14回●小江戸とちぎ紫陽花市:12回(年1回)●小江戸とちぎ人形まつり:10回(年1回)●野州栃木「お蔵のお人形さんめぐり」:5回●とちの市:15回(年1回)●小江戸とちぎまつり茶屋:5回(年1回)等。
◎登録有形文化財:54件、歴史的建造物等の修景補助件数:92件

栃木の町並み